山陽新幹線のページ 0系 100系 撮影地 撮影 六甲 六甲トンネル 情報 

山陽新幹線のページ  Top撮影地案内>伏見街道Bo(東海道新幹線)

伏見街道Bo(東海道新幹線)

      
大きな地図で見る

場所 京都府京都市東山区
最寄駅 JR京都駅
京阪七条駅
駅から 徒歩15分から20分


 東海道新幹線に乗り入れる西日本車を撮影することが出来る。

 また、琵琶湖・湖西線、サンダーバード号、雷鳥号、寝台特急日本海号など、飽きの来ない撮影地である。

作例1

300mm相当
1/640

 上下線中心から上り線列車を狙う。ここでは、午前中の順光の時間に、下り列車との離合を狙いたい。ちょうど、午前中は東京を朝発った列車が続行でやってくる。

 人道橋(Bo)には、投げ込み防止のフェンスが張られており、その隙間から撮影することとなるが、絞りを開放(f4.5以下程度)すれば、問題ない。

※レンズを通すために、フェンスを破壊するなどの行為は、絶対に行わないこと。JR東海では、防犯対策が山陽新幹線とは比較にならないほど強化監視されており、設備を破壊した場合、新幹線特例法により、逮捕される可能性があります。
作例2

300mm相当
1/640

 上り列車を単独で。サイドが入るように構図をとってみた。
 架線がややうるさい。
作例3

 やはり、撮影したいのは、W編成だろう。
 まもなく見納めのW編成の東海道新幹線運用。順光の条件下では、1日に1回しかチャンスがない。

 撮影は、多客期の臨時列車に充当されるW編成。N700との離合に恵まれた。
伏見街道Boは、このとおりの眺望。
撮影者よりも、子供連れのファミリーが多い。マナーには十分配慮するとともに、使用済みの電車柄オレンジカードをプレゼントするなどができれば、100点満点である。
日本海号。
雷鳥号は面ドカンで。





山陽新幹線のページ  Top撮影地案内>伏見街道Bo(東海道新幹線)